葉ネギ葉ネギ収穫 しびれを切らして収穫 年末に葉ネギを取り上げてからはや1ヶ月を経過。 多少は生長したか…と思いましたがほぼ変化無し。 なんだったら強風に煽られて曲がっているのもあるくらい。 職場の専門家にもアドバイスを求めましたが、花が咲か...2020.02.10ほっち葉ネギ
小松菜小松菜収穫2 1月15日 寒さに強い品種ってわけではないので、惰性で栽培中。 徐々には生長しているのが見られるので、間引いたのが今回の収穫。 前の時もそうだったけど、葉の生長はノンビリで、根っこはそれ以上に伸びているような気がする。 ...2020.01.19ほっち小松菜
雑記2020年の豊富 計画性と挑戦 昨年は勢いで取り組んでいたので、とにかく後手にまわることが多かった。 今年は年初に栽培計画を作ります。 あと、初心者が子どもと楽しみながら家庭菜園に取り組むには品目が大事。 適宜、生長の過程が見られるもの、短期...2020.01.12ほっち雑記
雑記2019総括 振り返ってみて 今年もあっという間に終わりですね。 マイホームに引っ越したのが3月中旬なので、約9ヶ月ちょっとの生活であり、同じく約9ヶ月の家庭菜園歴になります。 パプリカから始まりました。 すぐ地植えスペースじゃ足...2019.12.31ほっち雑記
葉ネギ葉ネギ ほぼ失敗談 万能葉ネギの話 あれはもう8月も終わりの時のこと。 枝豆やミニトマト等の夏野菜も終わりをむかえ、秋にかけて収穫出来る小かぶと一緒に葉ネギをチョイス。 葉ネギじゃ主役になれないけど、なんせ万能葉ネギ。 どんな料理にもちょちょっ...2019.12.31ほっち葉ネギ
じゃがいも秋じゃがいも アンデス赤 収穫2 本収穫 12月14日(植え付けから91日目) 目安の90日が経過。 教科書通り、葉は黄色くなり、全体的に枯れ気味なのでサインは出まくり。 直球ど真ん中って感じです。 隣の袋栽培や地植えは、割りとまだ元気...2019.12.23ほっちじゃがいも
じゃがいも秋じゃがいも アンデス赤 収穫 何の花? 10月30日 さぁ問題。 この花はなんの野菜でしょうか? まーじゃがいもなんですけど。 野菜の花って味わいのある形してますよね。 仕事で収穫出来ずに花咲かせたって話がたまに出ますが、観賞用としてならそれもア...2019.12.16ほっちじゃがいも
イチゴイチゴ 一期なり4種 定植 9株定植 クラウンは分かりやすいと思います。 ランナーも比較的分かると思うので、ランナーをポットの内側にして植えます。 全部植えるとこんな感じです。 一番上にするポットは、真ん中にも植えて4株にするという選択もあ...2019.12.05ほっちイチゴ
イチゴイチゴ 一期なり4種 栽培開始 本命登場 今年の夏先に挑戦したのは四季なりのイチゴ。 真夏前まではそこそこ楽しめました。 でも、取引先にはビジネスを考えるなら一期なりにしなさいと言っている日々。 四季なりと一期なりの両方を試して、初めて心からの言葉が言える...2019.11.28ほっちイチゴ
さつまいもさつまいも シルクスイート 収穫まで 経過観測 7月25日 4本の蔓を植えて、すぐ1本は駄目になり、3本で粘っていましたがすぐにまた1本が弱ってしまう事態に。 8月1日 大きいものと小さいものに別れています。 もう定着したかなとこの時は思っていました…...2019.11.14ほっちさつまいも