苗の定植(プランター編)
順調に発芽し、苗が育ちましたので、プランターに定植します。
1ポットあたり種3つくらいで育てましたが、最低2つ調子が良いと3つとも発芽し、苗も定植できるくらいになりました。
こちらは定植に至らなかったもの。
種の尖った方から伸びているのが分かります。
尖った方を下にということでしたが、伸びる方を下にするというのがいまいちしっくりこないですね。
深底タイプのプランターにずらして4株植えます。
ポット毎に本命の苗はいますが、最終的に定着するまでまとめて定植。
このまま最後まで行きたいですが、途中でちょっきん(間引き)します。
ちなみにいつものホームセンターと違う所で購入したので、培養土もいつもと違います。
プランターもいつものホームセンターにないタイプだったので良かった。
コーナンを侮っていましたね。
苗の定植(袋編)
種から育てる以上、プランター1個じゃ足りません。
計算通り土を余らしたので、こちらにも定植。
本命は、麻袋でとうもろこし栽培
まずダイソーで売っている巻き着ける麻を2つ購入し、麻紐で縫い合わせて袋状にします(大きいサイズで袋になっているものを買えれば縫う必要は無し)。
次に野菜の土を用意。
今回はコーナンで売っていた安いやつ。
袋を開いたら水が流れるように穴を開けて麻袋を被せる。
ダイソーで売っている鉢を固定するアイアンに乗せたら安定性アップ。
最後は普通に定植して完成。
麻袋は自己満足ですが、アイアンは安定性が増すのでおすすめです。
地植えの状況
コニファーのパープルフェザーが御臨終となった為、急遽空いたスペースに地植えしました。
ポット組と差もなく発芽しました。
生育は順調で、種を多く蒔きすぎたくらい。
6月23日に種まきしてから約3週間。
間引きも終えて、一回目の追肥(グリーンそだちEX)。
あとはしばらく管理が中心。