小松菜と言えど失敗もある
7月28日
競うように育っています。
間引きがもったいない…
個人ブログによっては密植栽培もなくはない様子。
この時点ではもう少し様子を見ることにします。
とりあえず2日後に置き場を変えました。
8月4日
さすがに密集が気になります。
嬉しくもあり、残念でもあるが間引きを検討しなきゃいけません。
でもとりあえず様子を見ることにします。
8月8日
半分枯れました。
密集していない方が一列全滅。
おそらくは日射しの強い所に置いてたのが原因かな。
もう一列も密集している所は枯れ気味なので、大事に育てる為にも間引きします。
8月11日
スッキリさせました。
間引いた苗を手前になんちゃって移植しましたが、即枯れました。
ほとんど根っこもないし、不思議であり新鮮な気分ですね。
8月17日
順調に生長しています。
枯れた場所に植えた2期組も発芽してます。
一つの穴に一つの種でも充分ですね。
音沙汰のなかったもう1つのプランターも発芽しました。