プランター組
9月6日
種まきから50日で収穫ということもあり、生育スピードは早いです。
発芽率も高かったですが、その後の生育率も良いので間引きも多いかもしれません。
9月10日
そもそも種まきが雑だったと思います。
重なり合って生長しているので、間引きがしにくい。
それでもこれくらいの時期なら問題なく間引き出来てました。
9月21日 (種まきから22日目)
ここまで来ると間引きの難易度アップ。
作業中は気付かないのに、終わって見返すと1~2本の葉の茎が折れています。
小松菜も終盤は注意が必要でしたが、それ以上ですね。
袋組
9月6日
袋栽培というと大袈裟ですが、プランターだけじゃ種が余るので遊びみたいなものです。
枝豆は悪条件も重なり袋栽培で失敗。
さて小かぶはというと…順調です。
9月10日
プランターより生育が早い。
大きな違いは、虫除けネットをしていないこと、西日含めて日当たりが良い(プランターと数十センチの距離)ことですね。
9月21日 (種まきから22日目)
上記プランターと比べると差が広がっています。
肝心の害虫被害も見られません。
オープンが良い?
ちょっとの距離にある日当たりの差だけなのか、やはり自然のままシートをしないほうがいいのか。
遅いですが比較の為に置場所を一緒にしました。