四季なりイチゴ
こんな真夏な日だからこそイチゴの話。
イチゴの旬は冬。
春先にフェアをするのは、安くて量がたくさんあるからで、美味しいのは1~2月頃。
物事には2つの考え方があると思います。
旬の時期に旬なものを食べるのと、旬でなくても食べたいと思ったもの食べる。
今回は後者の話であり、この時期でも作れるってことは、旬でなくても食べれる訳で、家庭菜園の醍醐味を満喫したいところです。
我が家のイチゴ栽培
6月9日
イチゴポットも捨てがたいけど、まずは袋でお試し栽培。
カッコつけの麻袋も忘れずに。
すぐ収穫を味わいたい場合、実が付いている苗がオススメ。
6月29日
見た目が可愛い。
味はそれなりに…。
栽培に関しては、普通の野菜の土で充分。
トマトと同じように乾燥気味にという基本スタンスがありますが、気にしすぎる必要はないと思います。
次は一期なりの美味しいイチゴを作りたい。